
赤〇 → 大きな音(アクセント)
白〇 → 小さな音
イメージ音源はコンピューターの音なので、小さい音が結構大きく聞こえていますが、
小さな音はもっと小さく鳴らせるとGoodです!
練習のポイント
練習のポイント
- 小さい音をできるだけ小さく叩こう
大きな音で叩く数が増えると、全体的なボリュームも大きくなりやすいです。
アクセント①でも言いましたが、手首を柔軟に使って小さな音と大きな音を叩き分けれるように練習しましょう。 - 2個目のアクセントが小さくならないように
1個目のアクセントに意識を集中させてしまうと、2個目のアクセントが弱くなりやすいです。
しっかりと2個目も意識して大きな音を鳴らしてください。手首は柔軟に、力み過ぎず自然な手の動きで叩けるとGoodです!
練習の流れはコチラ▼の記事の「基礎練習の流れ4ステップ」を参考にしてみてください▼
アクセント①で音の粒を揃えて叩けていないと
アクセント②で手が動くようになっても
音の粒をキレイ揃えることができません。
アクセント①も合わせて練習することをオススメします。
カホン打楽器の基礎練習:アクセント練習①
カホン打楽器の基礎練習:アクセント練習②←この記事
カホン打楽器の基礎練習:アクセント練習③