カホンは大きく分けると3種類の音で構成されています。
- 低い音
- 高い音
- 小さい音
この3つの音を組み合わせることで、カホンで様々なリズムが演奏できます。
について詳しく紹介していきます。
楽譜が読めるようになると、
- 様々なリズムが理解できる
- 演奏できるようになる
カホン上達を見据えて、
初めのうちから楽譜に触れておくことは非常にオススメです。
この記事はこんな人におすすめ!
- カホンの楽譜の読み方を知りたい人
- カホンで曲を演奏するときのリズムが知りたい人
- カホン練習メニューが知りたい人
カホンの楽譜の読み方:3つの音の叩き分け
文章で説明するより画像を見た方がわかりやすいですが、補足説明をしておきます。
真ん中の線の上下でそれぞれ高音域と低音域が分かれて書かれています。
ここから先の練習メニューやリズムの紹介は、
この3つの音が読めることが前提となっていますので、
しっかり覚えておいてください!
カホン3つの音叩き分け練習メニュー
3つの音とそれぞれの楽譜表記が理解できました!
と言っても、
3つの音を自在に操って演奏することは
非常に難しいです。
特に初めによく感じる
「難しいポイントあるある」は
このあるあるは、
たくさん叩いて練習すれば克服できます。
今日は上に書いた4つの難しいあるあるを克服するための
練習メニューを3つ用意しました。
1つずつじっくり取り組んでもらえると、上達スピードも早くなります!
最初の練習メニュー1
3つの音をしっかりと叩き分けるための練習です。
メトロノームは使わずに、ゆっくり手の形や音を意識しながら演奏にチャレンジしてみましょう!
最初の練習メニュー2
手の上下の動きに慣れるための練習です。
最初はメトロノームを使わずに、
手の動き、手の形、音を意識しながら
演奏にチャレンジしましょう。
慣れてくれば、メトロノームを使って、
〈テンポ=60~100〉で手を動かせるよに練習しましょう。
最初の練習メニュー3
小さい音を意識するための練習です。
小さい音はどうしても大きくなってしまいがちなので、
「高音」と「小音」の音のメリハリを意識しながら演奏しましょう。
最初はメトロノームなしでOKですが、
慣れてくれば〈テンポ=60~100〉で
メリハリのある音が鳴らせるように意識して練習しましょう。
カホンで曲を演奏するときのリズム
カホン演奏で一番楽しいのは、
曲を演奏できたとき。
これができるようになりたくて、
カホンを始める方がほとんどだと思います。
カホンで曲を演奏するときは、
ほとんどの場合がドラムパートを演奏することになります。
ドラムパートは主に下記2つのリズムで曲が構成されています。
- 曲のメインとなるリズム
- 曲を盛上げるリズム
このブログでは
ドラムのリズムを、
カホンのリズムに置き換えて説明しています。
それでは、
「曲のメインとなるリズム」
「曲を盛上げるリズム」
とはどういうリズムなのか、詳しく説明していきます。
メインのリズム【8ビート】
「メインのリズム」とは、曲の7割くらいをしめているリズムで、
「8ビート」と呼ばれるものです。
ロックやポップス、その他様々なジャンルで演奏されるリズムで
8分音符をベースに演奏されるリズムです。
今回は超ド定番の8ビートのパターンを2種類ご紹介します。
このパターンを知っていれば、ほとんどの曲に対応可能!と言っても過言ではないです。
8ビートのイメージを掴んでもらうために、音源を付けました。
ドラム音ですが、音のイメージは掴みやすいと思います。
盛上げるリズム【フィルイン】
曲で演奏される、メインのリズム以外のリズムのことで
「フィルイン」と呼ばれています。
「フィルイン」は様々なリズムパーツを組み合わせて演奏されるリズムです。
リズムパーツはたくさん種類がありますが、
今回はその中でも超定番パーツを8つ紹介します。
初心者向けの楽譜では、この8つを組み合わせたものがほとんどです。
- 4分音符
- 8分音符
- 4分休符
- 8分休符と8分音符
- (やきにく)16分音符
- (いっぱい)16分音符と16分休符
- (かけっこ)16分音符と16分休符
- (ごはん)16分音符と16分休符
特に16分音符は、
慣れていないとテンポ通り演奏することが難しいので、
音符に言葉を当てはめて、
言葉を唱えながら演奏する
ことをオススメしています。
私がいつもレッスンで使用する言葉も併記したので(やきにく、いっぱい等)参考にしてみてください。
まとめ:楽譜が読めると曲が演奏できるようになります!
- カホンの3つの音の楽譜読み方
- 3つの音叩き分け練習メニュー
- 曲演奏で使用するリズムパターン
今回はこの3つを紹介しました。
楽譜が読めるようになると、
様々なカホンの練習メニューや曲を演奏できるようになります。
「楽譜って苦手なんだよな~」という方も、
まずは3つの音の表記の違いだけでも
理解できるようになってもらえたら嬉しいです!
4分音符や8分音符などの音楽の基礎知識の部分は、
慣れてくれば理解できるようになってきますし、
「口カホン(くちカホン)」で音を表現することで理解することも可能なので、
最初のうちは難しく考えなくてもOKです。
楽譜を読めるようになって、一緒にカホンを楽しみましょう♪