【基礎練習】カホンのチェンジアップ練習のやり方とポイント

オンラインレッスン

大阪でカホン作りと講師をやっています、かずねです。

今日はカホンやその他打楽器でも必須の基礎練習「チェンジアップ」について詳しく解説していきます!

  • チェンジアップって何ぞや?
  • カホンでやったことないよ
  • カホン上手になりたいから練習メニュー教えて!

という人にピッタリの内容です。

チェンジアップは練習前に毎回やっても損はない!
と断言できるほど、

めちゃくちゃカホンが上達できる基礎練習メニューなので
この記事を読んでチェンジアップ練習への第一歩をスタートさせてください。

それではどうぞ!

チェンジアップ練習とは

チェンジアップ練習とは、リズム感覚を養うために、めちゃくちゃ大切な基礎練習メニューのことです。

やり方はめちゃくちゃ簡単で

同じテンポで様々な音符を叩く練習のことです。
もう少し具体的に説明すると

4分音符から始めて、8分音符、16分音符と、叩く音符を細かくしていきます。
これをチェンジアップと呼びます。


逆バージョンもあって

16分音符から始めて、8分音符、4分音符と、叩く音符を大きくしていきます。
これをチェンジダウンと呼びます。

チェンジダウンのことも含めて「チェンジアップ練習」と呼ばれています。

【チェンジアップ練習の効果】メリットいっぱいの練習メニューなんです!

①リズムの音型をしっかり理解して叩けるようになる

テンポに合わせて正確に演奏できるようになることで、
1拍の中で音がどのように演奏されているか(音型)がわかるようになります。

1拍の中に音を4つ均等に鳴らせば16分音符になる
とわかっているけど
均等に演奏する感覚が最初のうちはわかりません。

これをチェンジアップ練習を通して
均等に演奏する感覚を覚えていくことができます。

あと、叩けるようになってくると
曲を聞いていて
今のは8分音符、今のは16分音符
とかがわかるようになってきますよ~

②テンポキープ力が向上

感覚的に一定のテンポで演奏できるようになる技術が身に付きます。

8ビートから16ビートへ切り替わるときに
速くなったり遅くなったり
といったテンポのブレがなくなります。

フィルイン前後のテンポのブレもなくなるので、
「今までフィルインに来ると焦ってしまっていた…」
という人にも持ってこいの練習メニューです。

③演奏の幅が広がる

8ビートや16ビートからフィルインやソロ演奏に入る時、
瞬時に5連符や6連符のフィルを入れれるとめちゃくちゃおしゃれやし
カッコイイですよね~。

そんなこともチェンジアップ練習ではできるようになります。

カホンチェンジアップ練習時の注意点

①必ずメトロノームを使って練習すること

これはもう、
絶対必須です。
メトロノーム使わずに練習したら全然意味ないですからね~。

できるだけ大きめの音でメトロノームを鳴らせたらGOODです。

カホンの音でかき消されて
メトロノームの音が聞こえにくくなってしまうこともあるので、
特に初めのうちは大きめの音でメトロノームを鳴らしてください!

②まずはゆっくりのテンポから練習すること(BPM=60or70くらい)

この練習は手を速く動かすことが目的ではないので、
ゆっくりのテンポからスタートしてOKです。

慣れて来たらテンポを10ずつ上げて練習していきましょう。

最終的にはテンポが変わっても
正確に叩けるようになりたいので
まずはBPM=120くらいを目標にしましょう!

③音符の細かさではなく「正確に叩く」ことに集中すること

速く叩けるための練習ではなく
「正確に叩けるようになるための練習」なので。

速く叩いて、テンポとズレるような練習は全く意味がないです。

テンポ通りに叩けない自分を認めてあげましょう。
みんな最初はできないので、ご安心ください~

④カホンで音を鳴らして練習すること

できればカホンで音を鳴らして練習しましょう。

膝や机を軽く叩いて練習しても、
初めのうちはもちろんOKですが、

音をしっかり鳴らすときの力加減や、腕の動かし方
「動け」と脳から信号を送って「音が鳴る」までのタイムラグは
実際にカホンを叩いて音を鳴らさないと身に付きません。

音型を身に付けるだけの練習が目的なら、
膝や机を叩く練習でも効果的なんですけどね~

目標はカホンの上達だから、
実際に叩いてみないと…です!

チェンジアップ練習で意識すると効果的な”3本の柱”

①音色:音符が変わっても音色がかわらないように叩けるようにする

②リズム感:リズムが変わってもテンポがズレることなく正確に叩けるようにする

③ダイナミクス:1音1音のボリュームが均一である

全部一度に意識して叩けなくてOKです!

まずは1つずつ意識していこう!

全部一度に意識すると、
あれもこれもと考えすぎて、
結局全然叩けてない…。

と落ち込んでしまうだけなので
精神衛生上よくありません!

まずはできそうなやつから1つだけ意識して、
余裕が出て来たら2つ意識して…
という風に1つずつ増やしていきましょう。

ゴールへの道順は十人十色

例えば、「③1音1音のボリュームを均一にする」の場合。

Aさんは、
全体的に音が小さめなので、
もう少ししっかり音が出る叩き方を身に付ける所から始めてみよう。

Bさんは、
しっかり音は鳴らせているけど、
16分音符のときの左手だけ手が追い付かず適当になってしまているから、
16分音符のテンポを落として左手のトレーニングをしてみよう。

と言ったように
同じ練習メニューで、
意識するポイント(ゴール)も同じだけど、
苦手ポイントは人ぞれぞれなので、
ゴールへの練習順も人それぞれ違います。

日頃のレッスンでは、
チェンジアップの練習メニューの中で、
生徒さん毎に今必要な練習メニューを更に細分化して伝えています。

独学で練習される人は
自分の音を録音してみて
客観的に聞いて「何が足りないか?」を分析してみる方法がオススメです!

まとめ

リズム感覚を養うための基礎練習チェンジアップは、
カホン上達の練習メニューの中でもめちゃくちゃ重要です。

練習時の注意点
①メトロノームを使用
②ゆっくりのテンポから
③正確に叩く
④カホンで音を鳴らす

上達3つの柱
①音色
②リズム感
③ダイナミクス

考えることが沢山あって、
初めは難しいかもしれませんが、
練習は積み重ねが大事!
毎回少しずつレベルアップする自分を楽しんでください!

その日のコンディションでも上手くできたり、
できなかったりするので、
コンディション最悪の日のレベルを底上げしていけると、
曲やソロの演奏時でも、
練習の効果が発揮できるようになります!

実際にチェンジアップ練習をするための
エクササイズメニューはこちらの記事から

タイトルとURLをコピーしました